自宅や職場の建物や周辺に蜂を多く見かけるようになったら注意が必要です。
むやみに近づいたり、蜂を刺激してはいけません。
建物の内部や側面に蜂が巣を作っている場合もありますし、土の中や木に巣を作っていることもあります。
蜂といっても種類はたくさんあり、飛んでいる状態の蜂の種別は専門家や蜂駆除業者でないと判断ができないこともあります。
例を挙げると↓
・スズメバチ(キイロスズメバチ、オオスズメバチ、コガタスズメバチ、ヒメスズメバチ、クロスズメバチ、モンスズメバチなど)
・アシナガバチ(キアシナガバチ、セグロアシナガバチ、フタモンアシナガバチ、コアシナガバチなど)
・ミツバチ(セイヨウミツバチ、ニホンミツバチ)
などがあります。
特にスズメバチは、攻撃性も毒性も強く非常に凶暴なので、蜂に特別刺激を与えなくても、巣の近くを通過しただけで蜂の集団に襲われるという可能性もあります。
巣がどこにあるかわからない場合は、巣が大きくなる前に蜂駆除業者に駆除の依頼をすることをおすすめします。
佐世保で蜂駆除業者をお探しなら「ハチプロ」までご相談ください。