スタッフブログ

イタチや鳩が屋根裏に侵入してしまった場合の対策とは?

イタチや鳩が屋根裏に侵入してしまうということは、家のどこかにそういった隙間ができてしまっているということです。
侵入経路を分析して今後の対策を行います。

ただ、その前にすでに住み着いてしまったイタチや鳩を屋外に逃がさなければいけません。

イタチや鳩は動物愛護法の観点から殺傷するのではなく、逃がして侵入を防ぐ形をとっています。

尚、イタチは見た目のかわいらしさとは裏腹にとても凶暴性がありますし、スピードも速いです。

変に刺激をすると危険ですので、穏便な形で屋外に逃がす方法を選択しなければいけません。

一番効果的なのは忌避剤や木酢液を散布すること。
イタチや鳩にとって嫌な臭いになるので、その場から立ち去りたくなります。

この方法なら決してイタチや鳩を殺傷することにはなりませんので、穏便な形で解決できます。

そしてイタチや鳩にとって、そういった嫌なニオイがする散布剤を撒いたら、どこから逃げていくのか必ず確認しておきましょう。

それが侵入経路にもなっているので、今後は屋根裏に侵入しないように閉鎖する施工を行います。

ハチプロではここまでの一連の流れを全て行っています。
もしイタチや鳩の侵入にお困りでしたら、ハチプロにご相談ください。

お問い合わせはこちらから

害虫駆除・害獣駆除・除草の専門店 ハチプロ

〒859-3213 長崎県佐世保市権常寺町1085-29

電話番号:0956-59-5148

営業時間 / 8:30〜18:00 定休日 / 年中無休

ページトップへ