スタッフブログ

「イタチが家に棲みついているかも?」 知っておきたいサインとは?

イタチが家に棲みつくと、糞や尿の悪臭や衛生上の問題や騒音などの様々な悪影響を与えます。

ここでは、家にイタチが棲みついているかもしれないサインのご紹介です。

 

◇屋根裏で物音がする

イタチが屋根裏に棲みつくと物音が聞こえますが、単に物音だけからイタチかどうかを確定することはできないため、泣き声で判別します。

イタチは高音で響く「キキキキキッ!」や「キッキッキッ!」、「クーッ!クーッ!」といった声で鳴き、

夜行性なので、夜中にこのような鳴き声が聞こえるとイタチが棲みついている可能性があります。

 

◇糞がある

イタチには同じ場所に排泄物をする習性があるため、その兆候を簡単に見つけることができます。

屋根裏を調査し、同じ場所にたくさんの排泄物が積まれている場合、それはイタチ科の動物やハクビシンが存在する可能性が高いでしょう。

イタチのフンは約5~6cmの細長い形状をしており、固形ですが水分を多く含んで柔らかいのが特徴です。ま

た、イタチ科の動物は「臭腺」と呼ばれる器官を肛門の近くに持っているため、そのためフンは非常に強烈な悪臭を放つことがあります。

 

佐世保でイタチやハクビシン等の害獣が棲みついてお困りなら、まずは当店へご相談ください。

 

お問合せはこちら https://www.8pro-sasebo.com/contact/

害虫駆除・害獣駆除・除草の専門店 ハチプロ

〒859-3213 長崎県佐世保市権常寺町1085-29

電話番号:0956-59-5148

営業時間 / 8:30〜18:00 定休日 / 年中無休

ページトップへ